2023年10月見学日の参加申し込みを受付中です

posted on 2023年10月4日

澄み渡る空気が心地よく感じられる今日この頃でございます。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、10月21日(土)にアイメイト協会見学日を開催いたします。

参加をご希望の方は、下記概要をお読みいただき、【お申し込みフォーム】よりお申し込みください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

【日時】

2023年10月21日(土) 14:00~16:00 (13:30受付開始)  

定員は先着20名程度です。

【内容】

 当会事業や視覚障害についての説明、アイメイト(盲導犬)との「体験歩行」、視覚障害のある方へのお手伝いロールプレイ、質疑応答など。

【場所】

〒177-0051 東京都練馬区関町北5-8-7 公益財団法人アイメイト協会

西武新宿線「武蔵関駅」北口または「東伏見駅」北口から徒歩10分程度

※駐車場のご用意はございません。公共交通機関のご利用をお願いいたします。

【対象】小学校5年生以上~大人の方

【参加費用】無料

【お申し込みの注意事項】※必ずご確認ください

以下の注意事項をご了承いただけましたら、下記【お申し込みフォーム】よりお申し込みください。

・感染防止対策

平熱と比べて高い発熱や、体調に不安のある方はご参加をお控えください。

職員の指示に従っていただけない場合、イベントの中断並びに参加をお断りすることがあります。

 ・お申し込み人数

お申し込みは、1グループ4名までとなります。

 ・その他

お申し込みの際にいただいた情報は、本イベントに関するご連絡に使用させていただきます。

イベントの様子を広報用に撮影、使用させていただくことがあります。

イベント中の撮影等は、当日に職員の指定する場面に限り可能です。

【お申し込みフォーム】

https://forms.gle/euniucb7J3srqhdM9

開催前日17時まで受付いたします。お申し込み後には、受付完了のメールを順次送信いたします。

ご不明点がございましたら、事前に下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

《電話》03-3920-6162 《お問い合わせフォーム》https://www.eyemate.org/inquiry/

 

この記事をシェア

東急バス車内の啓発広告の様子

posted on 2023年9月26日

前回のブログでお知らせしました東急バス車内の啓発広告は、後方ドアに掲示していただいています。

東京と神奈川の一部の路線バス30台が対象です。

実際の写真を株式会社博広社よりお送りいただきましたので、皆さまにもご覧いただければと思います。

後方ドアに掲示されている啓発広告
東京と神奈川の一部の路線バス30台が対象です
乗車の際はぜひ探してみてください

こちらの広告では、

「今到着したバスは〇〇行きですよ」

「右側の席があいていますよ」

など、バス停や車内で視覚障害者に出会った時の声かけ例を紹介しています。

 

協会HPではその他、様々なシーンの声かけ例やサポート方法を紹介しています。この機会にぜひご覧ください。

アイメイト使用者に出会ったら

お子さんと一緒に学びを深めたい方は「アイメイト・こどもサイト」をご覧いただければと思います。

この記事をシェア

東急バス車内で視覚障害者への声掛け 啓発広告を掲示

posted on 2023年9月22日

9月22日(金)より、東急バス株式会社の路線バス車内に視覚障害者への声掛け 啓発広告を掲示していただけることになりました。

対象となるのは東京都と神奈川県を走る路線バス(30台)です。

 

なお、今回は株式会社博広社のご厚意で掲示いただいています。

温かいご支援に心より感謝申し上げます。

 

視覚障害者への声掛け 啓発広告。車内のドアに掲示していただいています

 

メインメッセージは「あなたの『声』がサポートに」。

写真は、現役のアイメイト使用者とアイメイトのペアがバス停でバスを待っているところです。

一人と一頭の明るい表情が印象的ですね。

 

こちらの啓発広告では、バス停やバス車内でアイメイト使用者や視覚障害者に出会った時に、

お手伝いいただける方法やポイントをお伝えしています。

 

一番大切なことは「声に出して伝える」ということです。

何かお手伝いをしてくださるときは、皆さんの存在をまずは声で知らせてください。

 

バス停であれば、

・(バス停に並んでいる場面で)「列の最後尾はもう少し前です」

・「今到着したバスは○○行きですよ」

 

バスの車内であれば、

「右側の席が空いていますよ」といった声掛けや、降車ボタンやつり革の場所、

段差や飛び出しているものがあるかどうかなどの情報があると助かります。

 

ただし、必要とするお手伝いは人によってさまざまです。

まずは、「こんにちは。何かお手伝いしましょうか」と声をかけて尋ねていただければと思います。

 

アイメイト使用者や視覚障害者をサポートしていただく方法は協会ホームページでも詳しく紹介しています。

ぜひご覧ください。

アイメイト使用者に出会ったら

この記事をシェア