3月見学日 中止のお知らせ
posted on 2021年3月17日
卒業の時期を迎え、
新しい生活様式になっても変わることなく訪れる春の知らせにはど
さて、毎月最終土曜日に開催している見学日について、
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
見学日は中止しておりますが、「もうどう犬」を知ろう!~
アイメイト・こどもサイトは、ご家庭や教育現場で楽しみながら、
盲導犬の基本から、
他にも、協会ウェブサイト内にて、
ぜひご覧いただければと思います。
posted on 2021年3月17日
卒業の時期を迎え、
新しい生活様式になっても変わることなく訪れる春の知らせにはど
さて、毎月最終土曜日に開催している見学日について、
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
見学日は中止しておりますが、「もうどう犬」を知ろう!~
アイメイト・こどもサイトは、ご家庭や教育現場で楽しみながら、
盲導犬の基本から、
他にも、協会ウェブサイト内にて、
ぜひご覧いただければと思います。
posted on 2021年3月12日
昨年末にスタートした連載コラム「アイコがレポート! アイメイト協会を支えるボランティア家庭」で新しい内容を公開しました。
アイメイト候補の犬たちは、1頭1頭とても個性豊かです。訓練の中でそれぞれの犬の性格、資質、体質をみながら、アイメイトになるのか、ボランティアのご家庭で家庭犬として過ごすのか、どちらがその犬にとってあっているのかを判断します。
今回はレポーター・アイコが、「不適格犬奉仕家庭」のところへお邪魔して、その活動や日々の暮らしについてレポートします。
posted on 2021年3月8日
使用者インタビューのコーナーに、新たなインタビュー追加のお知らせです。
今回公開したのは、「『なんでも自分でやりたい』と歩き続けた50年」です。
アイメイト使用者とアイメイト(盲導犬)のペアの数だけストーリーがあります。アイメイト使用者だからこそ語れる言葉を、ぜひご覧ください。
「60周年記念ライブラリ」では、アイメイト(盲導犬)の歴史 を紹介したり、使用者インタビュー を掲載したりしています。アイメイト(盲導犬)を使用し社会参加する視覚障害者は、どのように暮らしているでしょうか。インタビューを軸として、使用者の立場から現在の状況を描き出しています。今後も使用者インタビューを追加予定です。
※アイメイト:アイメイト協会 出身の盲導犬です。