使用者インタビューを追加しました

posted on 2020年1月29日

使用者インタビュー追加のお知らせです。

新たに公開したのは、『生きる情熱を支えるアイメイト歩行』です。

 

アイメイト使用者とアイメイト(盲導犬)のペアの数だけストーリーがあります。アイメイト使用者だからこそ語れる言葉を、ぜひご覧ください。

「60周年記念ライブラリ」では、アイメイト(盲導犬)の歴史 を紹介したり、使用者インタビュー を掲載したりしています。アイメイト(盲導犬)を使用し社会参加する視覚障害者は、どのように暮らしているでしょうか。インタビューを軸として、使用者の立場から現在の状況を描き出しています。今後も使用者インタビューを追加予定です。

※アイメイト:アイメイト協会 出身の盲導犬です。

この記事をシェア

1月見学日のご案内

posted on 2020年1月15日

朝晩の冷え込みはあるものの、1月にしては暖かい日が続いております。

本年も職員一同、気を引き締めて、アイメイトの訓練と歩行指導に取り組んでまいります。

 

今日は1月の見学日のご案内です。

2020年1月25日(土)14時からです。(所要時間:約2時間)

お申込は、随時受け付けしています。

 

【申込方法】参加ご希望の方は、協会宛に電話(03-3920-6162)でお申し込みください。(FAX・メール不可)

【電話受付時間】火~土曜日の9:00~12:00/13:00~17:00です。

【内容】職員による説明、協会施設見学の他、目隠しをして実際にアイメイト(盲導犬)と歩く「体験歩行」またはその他ロールプレイングのコーナーもあります。(体験内容は回によって異なります)

【対象】小学校5年生以上~大人の方

【会場】公益財団法人 アイメイト協会(東京都練馬区関町北5-8-7)

アクセス情報はこちらです。

【その他】駐車場のご用意はございませんので、公共交通機関を使ってお越しください。

 

次の見学日は、2020年2月29日(土)14:00~です。後日改めてご案内いたします。

皆さまのご参加をお待ちしております。

歩行指導員は、アイメイト候補犬と遊んでコミュニケーションをとったり楽しく歩いたりすることを通して信頼関係を築きます。信頼関係を育むことが訓練のスタートです。
この記事をシェア

あけましておめでとうございます

posted on 2020年1月1日

太陽の日差しが温かく差し込むある日の朝・・・。

歩行指導員や職員が屋上に集まって何やら作業しています。

歩行指導員と一緒に、アイメイト候補犬もたくさん集まってきました。何をしているのでしょうか?

指導員たちが順番に、1頭ずつ候補犬を呼んで、何かを指示しています。

犬たちも、今日は何がはじまるのかな?とわくわくしている様子です。

中には日なたが嬉しいようで、思わずお腹を見せている犬もいます。

ハーネスを持ってきた職員もいますね。

でも、そのまま伏せている犬の横に置いたりしています。どういうことなのでしょうか?

 

犬たちのそばにいた職員が離れていき、さあ、一瞬を狙った写真がこちら!

じゃじゃーん。できました!

思い思いのポーズでごろり

 

あけましておめでとうございます。

2020年にちなんで、訓練中のアイメイト候補犬を集めて撮影しました。全部で何頭いるでしょう?そして何を表しているでしょう?

 

2020年は、オリンピック・パラリンピックの日本での開催があったり、次世代ネットワーク5G実用化による通信サービスの拡充が予定されていたり、私たちを取り巻く環境にも変化がある年になるのではないでしょうか。

 

今日現在、1380組以上のアイメイトペアが協会を巣立っていきました。これからも初心を忘れず、視覚障害者の安全でスピーディな歩行のために、よりよい歩行指導や訓練を目指して工夫を重ねてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

この記事をシェア