第43回アイメイト・デー開催のご報告

posted on 2019年11月14日

2019年10月27日(日)13:00~16:00、「全国町村会館」(千代田区永田町)にて、「第43回アイメイト・デー」を開催しました。「アイメイト・デー」は、アイメイト使用者とアイメイトに関わる人達が一堂に集い、相互理解や社会啓発を図る催しです。

今年は、全国で活躍するアイメイト(盲導犬)ペア29組をはじめ、ボランティア、国・自治体の職員、議員、支援企業・団体など、アイメイトに関わる総勢約240名の方々にご参加いただきました。

「アイメイトを語る」コーナーでは、アイメイト使用者やボランティアなど、アイメイトに関わる様々な立場の方によるスピーチがありました。また、特別ゲスト山田雅人さんによる「かたりの世界」や、ミュージシャン ニシオカナヲトさんによるスペシャルライブなども行われました。

 

開会前の会場内の様子
アイメイト後援会によるアイメイトサポートグッズのコーナー
会場内のポスター。1972年10月10日に初めて開催されたアイメイト・デーは今年で43回目
お手伝いに駆けつけてくださったアイメイト後援会員。当日の手順を確認する
アイメイトに関わる多くの人達が集まり、相互理解や親睦を深めた

 

ご祝辞をいただいたご来賓の皆様

内閣府大臣政務官 参議院議員 今井絵理子氏
練馬区長代理 福祉部長 中田淳氏
東京都議会議員 柴﨑幹男氏
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 企画課 自立支援振興室 福祉用具専門官/障害福祉専門官 秋山仁氏
東京都福祉保健局 障害者施策推進部長 松山祐一氏

 

 

今年も、たくさんの方にご参加いただきどうもありがとうございました。

 

この記事をシェア

使用者インタビューを追加しました

posted on 2019年10月24日

使用者インタビュー追加のお知らせです。

新たに公開したのは、『家族愛に支えられて』です。

 

アイメイト使用者とアイメイト(盲導犬)のペアの数だけストーリーがあります。アイメイト使用者だからこそ語れる言葉を、ぜひご覧ください。

 

「60周年記念ライブラリ」では、アイメイト(盲導犬)の歴史 を紹介したり、使用者インタビュー を掲載したりしています。アイメイト(盲導犬)を使用し社会参加する視覚障害者は、どのように暮らしているでしょうか。インタビューを軸として、使用者の立場から現在の状況を描き出しています。今後も使用者インタビューを追加予定です。

※アイメイト:アイメイト協会 出身の盲導犬です。

この記事をシェア

啓発用ポスター配付のお知らせ

posted on 2019年10月21日

アイメイト協会では、啓発用のポスターを配付しています。

アイメイトの育成訓練・視覚障害者への歩行指導のほかに、啓発活動も協会の大切な仕事です。その一環として、使用者とアイメイトの関係やアイメイトとの歩行の様子を伝えるポスター(A2サイズ)を作っています。企業、学校、団体施設などで掲出してくださる方に、無料で配付いたします。

原則お一人1枚です。数量に限りがありますので、在庫がなくなり次第、配付終了となります。

当会ホームページ「ポスター申し込み」よりお申込みください。

この記事をシェア