心のバリアフリーを考える 第43回アイメイト・デー開催のお知らせ

posted on 2019年10月10日

空が高くなり、すっかり秋めいてきました。秋と言えば、1972年より継続して開催している催し「アイメイト・デー」の季節でもあります。

今年は2019年10月27日(日)に、全国町村会館で第43回アイメイト・デーを開催いたします。 

 

【日時】2019年10月27日(日) 13:00開会(12:00受付開始)

【会場】全国町村会館 千代田区永田町1-11-35 

【内容】アイメイト使用者とアイメイトに関わる人達が一堂に集い、相互理解や社会啓発を図る催しです。内容は協会活動のご報告、アトラクション、アイメイトを語るコーナーなどです。毎年たくさんの方にご参加いただいています 

【その他】参加申し込みは締め切っています

 

詳細は、報道発表資料をご参照ください。

10 月10 日の「目の愛護デー」にちなんだアイメイト・デーは、まだ社会的な認知度が低く、盲導犬を伴って自由に飲食店などに入店できなかった時代に、社会啓発を目指して始まった取り組みです。こちらの資料では、開催概要の他に1970年代、198年代のアイメイト・デーの様子もご覧いただけます。

【報道発表資料】「心のバリアフリーを考える 『第43回アイメイト・デー開催のご案内』」(PDF)

会場に向かうアイメイト使用者たち (2018年)
1972年から続くアイメイト・デー。写真は1978年の様子

この記事をシェア

9月見学日のご案内

posted on 2019年9月17日

「〇〇の秋」とよく言いますが、スポーツ・読書・食欲など…秋は楽しみが多い季節ですね。

「食事」は健康管理の基本の一つ。よく食べ、よく遊び、大切に育てられたアイメイト候補犬たちは、生後1年2ヵ月になる頃、立派な成犬となって協会に戻ってきます

 

今日は、9月の見学日のご案内です。

 

開催日時は、2019年9月28日(土)14:00~です。(所要時間:約2時間)

随時、お申し込みを受け付けています。

 

【申込方法】参加ご希望の方は、協会宛に電話(03-3920-6162)でお申し込みください。(FAX・メール不可)

【電話受付時間】火~土曜日の9:00~12:00/13:00~17:00です。

【内容】職員による説明、協会施設見学の他、目隠しをして実際にアイメイト(盲導犬)と歩く「体験歩行」またはその他ロールプレイングのコーナーもあります。(体験内容は回によって異なります)

【対象】小学校5年生以上~大人の方

【会場】公益財団法人 アイメイト協会(東京都練馬区関町北5-8-7)

アクセス情報はこちらです。

【その他】駐車場のご用意はございませんので、公共交通を使ってお越しください。

 

次の見学日は、10月26日(土)14:00~です。後日改めてご案内いたします。

皆さまのご参加をお待ちしております。

この記事をシェア

「事業紹介コラム」第四回を公開しました

posted on 2019年9月6日

「事業紹介コラム」第四回を公開しました。

 

今回追加したのは、協会の仕事をレポートする「事業紹介コラム」の第四回「Aコースで歩行訓練」です。

 

「事業紹介コラム」は、レポーター・アイコがアイメイト協会の日々の仕事に密着取材してお届けする不定期連載のコラムです。アイメイトと共に歩きたいと希望する視覚障害者は、協会で行われる4週間の合宿形式の歩行指導を受け、様々なことを学び、習得する必要があります。

 

これまで、歩行指導初日の様子、そして、アイメイトとなる犬との初対面の様子、歩行指導中の生活などについてお伝えしてきました。

 

第四回では、歩行指導を受けている生徒の皆さんが、アイメイトと一緒にいよいよ街中を歩きます。アイメイトは行き先までの道順は知りません。では、どのようにして歩くのでしょうか。アイメイト歩行の基本や、出会ったばかりの使用者とアイメイトのペアの様子について、アイコのレポートをぜひご覧ください

歩行指導の合宿中は、全てが練習です。一人と一頭で、1つ1つ積み重ねていきます

 

 

この記事をシェア