記事掲載のお知らせ

posted on 2014年7月26日

みなさん、こんにちは。
本日は、メディア掲載のお知らせです。

朝日新聞出版のニュースサイト「dot.」で
先行公開されている
朝日新聞の広告特集「わたしたちの原点」

こちらに、当会の歩行指導員の記事が掲載されています。

この特集では、
さまざまなジャンルで活躍している13人の方々が仕事や活動のこと、
その道に進むきっかけになったことなど、自身の“原点”について語っています。

ぜひ、ご覧ください。

新聞掲載は7月31日、首都圏の朝日新聞朝刊に折り込まれるタブロイド判になります。
(エリア広告のため、折り込まれない地域もあります)

(写真は、アイメイト候補犬の子犬です)

この記事をシェア

目の不自由な方と出会ったら

posted on 2014年7月8日

「街中で目の不自由な方を見かけた時、何をすればいいのでしょうか」、
というご質問をいただくことがあります。

何か困っている様子でしたら、皆さんから「こんにちは。何かお手伝いしましょうか」と
お声をかけていただけると助かります。
「大丈夫です。お手伝いは今はいりません」ということであれば、
「そうですか。お気をつけて」と見送っていただけるとよいと思います。

今回は「飲食店で出会った場合」に焦点を絞ってご紹介します。
●店内の誘導
机同士の間隔が狭いお店などでは、席に案内する時やトイレに行く時など
店内を歩く時は先に立って誘導するとスムースです。
誘導する時は、皆さんの肘か肩につかまってもらいましょう。
アイ メイト使用者・白状使用者のどちらの場合も、空いている方の手でつかまってもらいます。

●洗面所では
意外と説明不足になりやすいのが洗面所です。
蛇口のタイプが自動か手動かということや、トイレの形式(和式・様式)や向きなどを伝えてください。また、トイレの水洗レバーの場所や形状・形式もわかると助かります。

皆さんからの「手伝いたいけれど、どのようにすれば・・・」というご質問に
あたたかいお気持ちを感じます。
障害の有無にかかわらず、困っている時はお互い様、声を掛け合って支え合える社会になるよう
私たちも日々事業に取り組んでまいります。

この記事をシェア

6月2日(月)放送 ラジオ番組追加情報

posted on 2014年5月29日

すでにお知らせしていますが、6月2日(月) 21時05分~「語りの劇場 グッとライフ」(NHKラジオ第1で生放送)で、当会創設者塩屋賢一と国産盲導犬第1号チャンピイ誕生にまつわるお話が紹介されます。
http://www.nhk.or.jp/r1-night/gutto/ 

今日は、番組の追加情報をお知らせします。
国産盲導犬第1号チャンピイの使用者だった河相洌さんが、21時30分頃から電話で生出演される予定です。当時の貴重なお話を、ご本人から伺えることと思います。ぜひお聞きください。
写真:河相洌氏(右から2番目)、チャンピイ、塩屋賢一(右端)

この記事をシェア