第47回アイメイト・デー開催のご報告

posted on 2025年10月30日

第47回アイメイト・デーを開催

2025年10月26日(日)、全国町村会館(千代田区永田町)にて、第47回アイメイト・デーを開催しました。
「アイメイト・デー」は、アイメイト使用者とアイメイトに関わる人達が一堂に集い、相互理解や社会啓発を図る催しです。

今年は、全国で活躍するアイメイト(盲導犬)ペア13組をはじめ、ボランティア、国・自治体の職員、議員、支援企業・団体など、アイメイトに関わる総勢約175名の方々にご参加いただきました。

来賓の方々からは、ご祝辞と共生社会に向けた力強いメッセージをいただきました。

「アイメイトを語る」のコーナーでは、アイメイト使用者や支援者など、アイメイトに関わる様々な立場の方によるスピーチが披露され、あたたかな拍手が送られました。

会の後半では、Tres Amigos(トレス アミーゴス)による演奏を楽しみました。
多くの方に馴染み深い選曲をしてくださり、ソプラノサックス、アルトサックス、キーボードのアンサンブルによって紡ぎ出される音楽に、会場が一体となりました。

当日の様子を写真でご紹介します

第47回アイメイト・デー。午後の開会に向けて準備
お手伝いに集まってくださったアイメイト後援会員の皆さんと朝礼
アイメイト後援会によるアイメイトサポートグッズ
会場の全国町村会館へ
アイメイトペアも続々と到着
第47回アイメイト・デーの開会
アイメイトに関わる多くの人達が集まり、相互理解や親睦を深めた
終始和やかな雰囲気だった会場
アイメイトももちろん一緒に。使用者の足元で静かに休憩
「アイメイトを語る」のコーナー。仕事への熱意や支援してくださる方々への感謝を語った協会職員

 

会場を湧かせたTres Amigos(トレス アミーゴス)の演奏

ご祝辞をいただいたご来賓の皆さま

アイメイト協会特別顧問 石原伸晃氏
東京都議会議員 柴﨑幹男氏
元経済産業大臣 菅原一秀氏
東京都福祉局障害者施策推進部長 梶野京子氏
練馬区福祉部部長 吉岡直子氏

 

たくさんの方にお集まりいただき、どうもありがとうございました。

この記事をシェア

2025年10月の見学日のお申込みを受付中です

posted on 2025年10月7日

秋晴の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、10月25日(土)にアイメイト協会見学日を開催いたします。

参加をご希望の方は、下記概要をお読みいただき、【お申し込みフォーム】よりお申し込みください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

【日時】

2025年10月25日(土) 14:00~16:00 (13:30受付開始)  

定員は先着20名程度です。

【内容】

 当会事業や視覚障害についての説明、アイメイト(盲導犬)との「体験歩行」、視覚障害のある方へのお手伝いロールプレイ、質疑応答など。

【場所】

〒177-0051 東京都練馬区関町北5-8-7 公益財団法人アイメイト協会

西武新宿線「武蔵関駅」北口または「東伏見駅」北口から徒歩10分程度

※駐車場のご用意はございません。公共交通機関のご利用をお願いいたします。

【対象】小学校5年生以上~大人の方

小学5年生に満たないお子様は、安全確保のため体験歩行をご遠慮いただいております。

【参加費用】無料

【お申し込みの注意事項】※必ずご確認ください

以下の注意事項をご了承いただけましたら、下記【お申し込みフォーム】よりお申し込みください。

・感染防止対策

平熱と比べて高い発熱や、体調に不安のある方はご参加をお控えください。

職員の指示に従っていただけない場合、イベントの中断並びに参加をお断りすることがあります。

 ・お申し込み人数

お申し込みは、1グループ4名までとなります。

 ・その他

お申し込みの際にいただいた情報は、本イベントに関するご連絡に使用させていただきます。

イベントの様子を広報用に撮影、使用させていただくことがあります。

イベント中の撮影等は、当日に職員の指定する場面に限り可能です。

【お申し込みフォーム】

https://forms.gle/w8YJz4cn5GTfd3pY7

開催前日17時まで受付いたします。お申し込み後には、受付完了のメールを順次送信いたします。

ご不明点がございましたら、事前に下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

《電話》03-3920-6162 《お問い合わせフォーム》https://www.eyemate.org/inquiry/

 

この記事をシェア

2025年秋 クラウドファンディングのご案内

posted on 2025年10月6日

▶こちらのページで、随時情報を更新してまいります
🌐 プロジェクトページはこちらから
💡よくあるご質問:決済方法についてはこちらをご覧ください

【2025年10月6日(月)】
🦮開始から2週間。活動報告を更新しました!🚙 

アイメイト(盲導犬)移動用「ワンボックス車両」入れ替えプロジェクト。
開始から2週間が経過し目標の9%を達成と、多くの方からお力添えをいただいています。
本当にありがとうございます。
プロジェクトページで活動報告を更新しました。

【2025年9月22日(月)】
🚙✨ 本⽇スタート ✨🚙 
アイメイト協会のクラウドファンディングが、本⽇から始まりました! 

アイメイト候補⽝たちの訓練や、視覚障害の⽅への歩⾏指導に⽋かせないワンボックス⾞両。
そのうちの1台が⽼朽化し、新しい⾞両への⼊れ替えが急務となっています。 
「安全で快適な移動」を守るために、クラウドファンディングを通じて新⾞両の購⼊を⽬指します。 
⽬標⾦額は 400万円  
🐾 皆さまの温かいご⽀援が、候補⽝や使⽤者の⼤切な⼀歩につながります。どうぞ応援をよろしくお願いいたします! 
🔗 詳細はこちらからご覧いただけます
 
 
【2025年9月18日(木)】
クラウドファンディングのサイト公開日をお知らせいたします。
🌐 プロジェクト公開:9月22日(月)
👉公開前でもサイトはこちらからご覧いただけます。

候補犬たちの訓練や視覚障害の方への歩行指導で欠かせないワンボックス車両のうち1台が老朽化し、入れ替えが必要となっています。そこでこの度、クラウドファンディングを通じて新しい車両の購入を目指すことになりました。
多くの方にこの挑戦を知っていただければ大変心強く思います。
公開前でも、お気に入り登録をしていただけます。皆さまの温かいご支援、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
 

【2025年8月23日(土)】

 

いつも当会のアイメイト育成事業に温かいご理解とご支援をいただき、心より御礼申し上げます。

創設以来、視覚障害者の自立と社会参加を支えるため、アイメイト(盲導犬)の育成に取り組んでまいりました。
これまでに1,478組の使用者とアイメイトのペアが誕生し、全国で活躍しています(2025年7月5日現在)。

時々刻々と変化する街の状況にも落ち着いて対応できるよう、さまざまな環境で経験と実地訓練を積んでいます。
その移動に欠かせない車両の一台が、間もなく使用開始から20年を迎えるため、安全と候補犬の快適さ確保の観点から入れ替えが必要となりました。

しかし、昨今の状況を踏まえると費用の確保は容易ではありません。
そこで、この車両入れ替えを目的としたクラウドファンディングを、2025年秋(9月後半予定)より実施することといたしました。
詳細は当記事にて随時お知らせいたします。

これからも一組でも多くのアイメイトペアが安心して豊かな社会生活を送れるよう、職員一同尽力してまいります。
皆様のあたたかいご支援を賜れましたら幸いです。

➟ご参考:前回のクラウドファンディング

この記事をシェア