年末年始の予定のお知らせ

posted on 2019年12月11日

みなさんこんにちは。

12月に入り、街ではクリスマスのイルミネーションが美しく輝いています。

本年もたくさんの方々に支えていただきどうもありがとうございました。

2019年の年末、2020年の年始の予定をお知らせいたします。

 

2019年12月27日(金):通常通り(9~12時、13~17時)

2019年12月28日(土)~2020年1月6日(月):冬期休業

2019年1月7日(火)より通常通り業務を行います。

 

皆さまが穏やかな年末年始を過ごされますように。

 

何かと気忙しい師走ですが、日向で目を細める候補犬の姿は心を和ませてくれます
この記事をシェア

「事業紹介コラム」第六回を公開しました

posted on 2019年12月4日

今回公開したのは、第六回「獣医師さんのもとへ」です。

「事業紹介コラム」は、レポーター・アイコがアイメイト協会の日々の仕事に密着取材してお届けする不定期連載のコラムです。アイメイトと共に歩きたいと希望する視覚障害者は、協会で行われる4週間の合宿形式の歩行指導を受け、様々なことを学び、習得する必要があります。

 

これまで、歩行指導初日の様子、アイメイトとなる犬との初対面の様子、歩行指導中の生活などについてお伝えしてきました。前回は、歩行指導を受けている生徒の皆さんが、買い物客でにぎわう繁華街に出かけたり、公共交通機関の利用の仕方を練習したりする様子を紹介しました。アイメイト協会の歩行指導のカリキュラムは、卒業後の生活のあらゆる場面を想定して組み立てられています。

生徒の皆さんが4週間で学ばなくてはならないことは山ほどあります。アイメイトと歩くための技術はもちろんのこと、自身のアイメイトの健康管理、使用者としてのマナーなど全てを習得して初めて卒業できるのです。

人も犬も健康があってこそ。全ての基本となる大切なことですね。

アイメイト使用者は、パートナーであるアイメイトの健康には細心の注意を払っています。かかりつけの獣医さんが驚くほどの小さな変化に気がつくことも珍しくありません。皆さん、どのようなことに気をつけてパートナーの健康を守っているのでしょうか。今回は、アイメイトの健康管理についてアイコがレポートします。ぜひご覧ください。

健康管理は全ての基本。定期的な健康診断と毎日の体調チェックは欠かせません
この記事をシェア

11月見学日のご案内

posted on 2019年11月20日

秋も一段と深まり、赤や黄色の葉も風に舞い散る季節となりました。

北海道の初雪は例年よりも遅く、60年ぶりに11月に入ってから観測されたそうです。

少しずつ冬の訪れを感じます。

 

秋にウォーキングを楽しむアイメイトペア

今日は、11月の見学日のご案内です。年内最後の開催です。

 

開催日時は、2019年11月30日(土)14:00~です。(所要時間:約2時間)

随時、お申し込みを受け付けています。

 

【申込方法】参加ご希望の方は、協会宛に電話(03-3920-6162)でお申し込みください。(FAX・メール不可)

【電話受付時間】火~土曜日の9:00~12:00/13:00~17:00です。

【内容】職員による説明、協会施設見学の他、目隠しをして実際にアイメイト(盲導犬)と歩く「体験歩行」またはその他ロールプレイングのコーナーもあります。(体験内容は回によって異なります)

【対象】小学校5年生以上~大人の方

【会場】公益財団法人 アイメイト協会(東京都練馬区関町北5-8-7)

アクセス情報はこちらです。

【その他】駐車場のご用意はございませんので、公共交通機関を使ってお越しください。

 

次の見学日は、2020年1月25日(土)14:00~です。

後日改めてご案内いたします。

皆さまのご参加をお待ちしております。

※12月の開催はございません。

この記事をシェア