3月見学日 中止のお知らせ

posted on 2020年3月18日

毎月最終土曜日に開催している見学日について、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、2月に引き続き3月開催分も中止を決定しました。

ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

次回の開催日程につきましては、現在未定となっております。

決まり次第、改めてお知らせ致します。

この記事をシェア

連載コラム 新シリーズスタート

posted on 2020年3月5日

 アイメイト協会のHPでは、「視覚障害者支援 連載コラム」と題して、アイメイト協会の活動にとどまらず、さまざまな団体・個人による視覚障害者支援に関する話題を不定期のコラムとしてお届けしています。

 

 第一弾の、「アイメイト協会の歩行指導 4週間密着レポート!」では、レポーターのアイコがアイメイト協会の歩行指導について10回にわたりお伝えしてきました。毎回楽しみにしています、とのお声もいただきどうもありがとうございました。まだご覧になっていない方はこちらからぜひご覧ください。

 

 そして、新たなシリーズの連載がスタートしましたのでお知らせいたします。新しく始まったのは、「ブラインド×スポーツ スポーツに取り組む視覚障害者」です。このシリーズでは、視覚障害者が取り組むスポーツを取り上げ、競技として、趣味として、スポーツに取り組む方へのインタビューを通じて、そのチャレンジ精神やバリアを乗り越えてきた工夫、そして視覚障害者スポーツの魅力を伝えていきます。

 

 東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い、共生社会という言葉を以前よりも多く耳にするようになったり、パラスポーツについて知る機会が増えたと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回公開したのは、ブラインドサッカーとブラインドマラソンに関わる3名の方のインタビューです。

 

『声』でコミュニケーションする ブラインド×サッカー」 

駒崎広幸さん 

NPO法人日本ブラインドサッカー協会 D&I事業部(ダイバーシティ・アンド・インクルージョン)/埼玉T.Wings所属

 

 

 

 

 

障害の有無にかかわらず楽しめるブランドサッカー観戦」 

宮島大輔さん 

NPO法人日本ブラインドサッカー協会 大会・地域連携事業部

 

 

 

 

 

 

走ることで『地に足のついた』自信を得られた ブラインド×マラソン

重田雅敏さん 

アキレスインターナショナルジャパン代表 

 

 

 

 

プレーヤーとして、大会運営や競技の振興を担う側としてなど、それぞれの立場からの貴重なお話をたくさんお聞かせいただきました。それぞれの方がサッカー/マラソンに関わるようになったきっかけ、どのような気持ちで取り組まれているのか、各競技の魅力などが、読む人の心に残るエピソードと共に語られています。

この記事をシェア

2月見学日 中止のお知らせ

posted on 2020年2月21日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を考慮し、2月29日(土)14:00~予定していた見学日の開催を中止することとなりました。

 

参加をご検討くださっていた皆さまには大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

次回の開催日程につきましては、現在未定となっております。

決まり次第、改めてお知らせ致します。

この記事をシェア