ナレーション収録

posted on 2008年10月29日

こんにちは。秋空が気持ちのいい日ですね。
朝晩はひんやりと感じます。皆様風邪などひいていらっしゃらないでしょうか。

協会では現在アイメイト 使用者・視覚障害者・アイメイトについて広く知って頂く為のDVD制作を進めています。
(*「アイメイト」とは、アイメイト協会出身の盲導犬です。使用する視覚障害者と犬との信頼関係や使用者同士の連帯、アイメイト協会出身者・出身犬としてのプライドといった意味を込め、アイメイトと呼んでいます。http://www.eyemate.org/your/your1.html)

先日、そのナレーション収録がありました。
ナレーションを担当してくださったのは、ラジオ番組『たまなび』でもおなじみの玉川 美沙さんです。ラジオのお仕事終了後、都内のスタジオに駆けつけてくださいました。

ドアが開いて、玉川さんの登場です。すらりと背が高く、とても雰囲気のある素敵な方です。気さくにお話してくださり、その場がぱっと明るくなりました。

ナレーションを録る為の小さなブースに玉川さんが入り、マイクに向かっていざスタート。
映像に合わせて、ナレーションを入れて頂きます。
音楽や効果音が入った状態の映像に、声が入る瞬間は格別です。

途中で休憩を挟み、後半戦へ。

休憩中は和やかな雰囲気ですが、いざ収録が始まると玉川さんもディレクターさんをはじめ制作の方々も、真剣そのもの。少しでも気になる点があれば、「もう一度いきましょう!」とやり直しです。1つ1つ積み重ねてゆきます。

皆様のご協力で、全てのナレーション録りが無事終了しました。
夕方から降り出した雨も、収録が終わる頃にはすっかりやんでいました。

皆様、本当にどうもありがとうございました。

この後は、さらなる編集へと続きます。皆様にご披露できる準備が整いましたら、このブログでもお知らせ致します。

収録の様子を、玉川さんもご自身のブログで紹介してくださっています。
http://ameblo.jp/tama-ch/entry-10157124630.html#cbox

この記事をシェア

採用情報

posted on 2008年10月20日

アイメイト協会ウェブサイト『アイメイトウェイ』上に2009年春の採用情報を、アップ致しました。
詳細は
http://www.eyemate.org/news/index.html#saiyou
から、募集要項をダウンロードしてご覧下さいますようお願い致します。

この記事をシェア

第32回アイ メイト・デーを開催しました

posted on 2008年10月15日

10月5日(日)、神谷町の虎ノ門パストラルを会場に第32回アイ メイト・デーを開催しました。 アイ メイト・デーは、アイ メイト使用者とアイ メイトに関わる方々のつながりを深め、相互理解や社会啓発を図るため、毎年1回開催されています。

かつては、当会の設立認可を受けた日でもありまた目の愛護デーでもある10月10日に開催されていました。しかし、祝日の規定が変更になってからは、必ずしも10月10日が祝日ではありませんので、現在は10月の第一日曜日に開催しています。

今回は、例年を上回る300名ほどの方々にお越し頂きました。そのうち、卒業生(アイメイト使用者)は47名でした。皆さんそれぞれのアイメイトと共に、続々会場に到着しました。会場には、毎年この日を楽しみにしてくださっている後援会員・飼育奉仕・繁殖奉仕・リタイア犬奉仕・不適格犬奉仕の方々、協会を応援してくださっている方々、当会の活動に関心を持ってくださる方々にも沢山お集まり頂きました。

それぞれのお立場から7名の方々のお話を伺いました。また、三遊亭多歌介さんの落語は、とても好評で笑い声が会場を満たしました。

懐かしい人々との再会に、休憩時間のロビーも和気藹々としており、全体を通してとても明るい会となりました。

来年は会場が変わる予定です。また、皆様によい時間でしたと言って頂けるよう工夫していきたいと思っております。
(写真):会場に皆さんが到着され始めました。理事長もお出迎え。

この記事をシェア