文化放送出演
posted on 2009年7月8日
みなさんおはようございます。
直前のお知らせになってしまいましたが、このあと10:05頃から文化放送1134の「くにまるワイド ごぜんさま」の「日本の匠」にアイメイト協会職員が 生出演致します。
歩行指導員としての仕事についてお話させて頂く予定です。
お時間のある方、ぜひお聞き頂ければと思います。
posted on 2009年7月8日
みなさんおはようございます。
直前のお知らせになってしまいましたが、このあと10:05頃から文化放送1134の「くにまるワイド ごぜんさま」の「日本の匠」にアイメイト協会職員が 生出演致します。
歩行指導員としての仕事についてお話させて頂く予定です。
お時間のある方、ぜひお聞き頂ければと思います。
posted on 2009年6月24日
みなさんこんにちは。
新宿マルイ本館様で、アイメイト使用者向けのファッションレクチャーを開催して頂いたのと同時に、有楽町マルイ様ではアイメイトの体験歩行が行われました。
会場は、明るい光がたっぷりと差し込む1階エントランスです。
今回の体験歩行は、ファッションレクチャー同様、マルイ様とネクスタイド様のご協力で JWBF with MIXTURE for NEXTIDE 2009というイベントの一環として 開催致しました。すぐそばには、ネクスタイドコンセプトショップがあり、多彩なファッションアイテムを展開されていました。イベント期間中、コンセプトショップには、当会の資料とアイメイト募金箱を設置してくださっています。
体験歩行は、お客様が多くいらっしゃる午後に2回開催。沢山の方が参加してくださいました。店内をスタートし、ドアを通って店外へ・・・有楽町の駅前に広がる広場を通り、再び店内に戻るコースです。店内、店外、そして角を曲がる度に環境が変わります。
皆様が体験歩行をされている間は、ネクスタイド代表須藤氏と協会職員が、アイメイトや視覚障害者との接し方についてカジュアルな雰囲気の中対談を行いました。
仕事中のアイメイトは、使用者の目、つまり「体の一部」です。何か伝えてくださる場合には、アイメイトやハーネス(胴輪とハンドル)に触れるのではなく、アイメイト使用者に直接お声をかけて頂くことについても触れました。
障害の有無に関係なく、いろいろな人と人が自然に交ざり合う、そして自然におぎないあえるような、うるおいのある社会に少しでも近付けばと思います。
参加してくださった皆様、このような機会を与えてくださったマルイ様、ネクスタイド様、どうもありがとうございました。これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
この様子は、ネクスタイド様のブログでも紹介されています。
http://ameblo.jp/nextide/
posted on 2009年6月20日
以前よりたびたびブログでもお伝えして参りましたが、今日は新宿マルイ本館に於いて
アイメイト使用者に向けたファッションレクチャーが開催されました!
新宿マルイ本館が女性向けの館ということもあり、今回のレクチャー参加者は女性のみです。
レクチャーの内容は今年の流行をメインにしたもので、キラキラ光るラインストーン使いの
カチューシャやブレスレット、ジレ、無地のTシャツにシャーリングワンピース、トレンカなどが
紹介されました。
参加者が試着をしながらレクチャーは進みます。
梅雨に合わせて、トレンチコートのようなデザインのレインコートや、ウエスタンブーツのような
レインブーツも紹介されました。
自分に似合うスタイルを提案していただいたり、アロマオイルを試香したりと、盛り沢山の
レクチャーでした。
この後は店内にて各自お買い物の時間です。
アイメイト使用者1人に対してちょうどおひとりずつスタッフの方が付いて下さり、夏に向けて
サンダルや冷房対策の羽織りものなど、皆さんそれぞれにお目当ての品を購入されました。
早くも夏のセールが始まった店内はお客様で沢山でしたが、アイメイト達もいつも通りに
落ち着いて誘導をしていました。
敷地内の一部をアイメイト用のトイレとしてご提供いただきましたのでトイレの場所をわざわざ
探す必要もなく、アイメイト使用者の皆さんも心置きなくレクチャーを楽しまれた様子でした。
今回この催しを開催して下さったnextide様、マルイ様に改めてお礼を申し上げます。
来週の土曜日(27日)には有楽町マルイでもファッションレクチャーが開催されます。
もしかしたら、お買い物中のアイメイト使用者を見かけるかもしれません。