6月20日 体験歩行

posted on 2009年6月17日

今年もマルイ様とネクスタイド様のご協力で JWBF with MIXTURE for NEXTIDE 2009の一環として アイメイト使用者向け夏のファッションレクチャーが予定されていることを以前このブログでお知らせ致しました。

6月20日 体験歩行_c0155446_19264250.jpg今回は、昨年の有楽町マルイ様に加え、2009年4月24日にオープンしたばかりの新宿マルイ本館様での開催も決定しました。
6月20日は新宿マルイ本館様で、6月27日には有楽町マルイ様で開催です。

JWBF with MIXTURE for NEXTIDE 2009の会期である6月8日から28日までは、両店舗様でアイメイトのワンツー場所(アイメイト用のトイレ場所)を確保してくださっています。
ご利用される際には、インフォメーション若しくはお店の方にお声がけ頂ければ、場所などご案内くださるとのことです。

JWBF with MIXTURE for NEXTIDE 2009に関しましては、以前のブログ記事もご参考までにご覧くださいませ。

6月15日からは、新宿マルイ本館に引き続き、有楽町マルイ1Fイベントスペース「カレンダリウム」にてNextideコンセプトショップがオープンしました。6月28日 日曜日までです。

有楽町マルイ様では、6月20日(土) 14時からと15時からの2回、アイメイト体験歩行も予定されています。視覚障害者の気持ちを考えながら、アイマスクを着用の上、実際にアイメイトとの歩行を体験して頂きます。この体験を通して、視覚障害について考える機会として頂けるよう願っています。
時間と人数に限りがありますので、ご了承くださいませ。

当日は当会職員より、アイメイト歩行や、視覚に障害のある方と街でであったらについてのワンポイントもお話する予定です。

皆様と会場でお会いできるのを楽しみにしております。

この記事をシェア

ブラインドサッカー日本選手権

posted on 2009年6月17日

こんにちは。
梅雨入りしたにも関わらず、今日は晴れ間も見えました。

さて、皆さんはブラインドサッカーをご存知でしょうか。
視覚情報に頼らないでプレーするサッカーのことです。アイマスクを着用したプレーヤーがフィールドを走り回り、時には激しく、そしてスピーディに運ばれるゲームには、見る者を引きつける魅力が満載です。
JBFA(日本視覚障害者サッカー協会)様についてはこちらです。

当会も、2008年11月15日に開催された「JFCスポーツバンガード」様主催の「アサヒカルピスビバレッジFUTSAL POINT CUP 2008」で体験歩行を行った際にご一緒させて頂きました。

2009年7月4日(土)~5日(日)にブラインドサッカー日本選手権が開催されるそうです!
場所は、あの味の素スタジアムのサブグラウンド、アミノバイタルフィールドです。
7月4日の開会式は13時からです。
7月5日は14時から決勝戦が行われます。
観戦は無料です。

ブラインドサッカー日本選手権_c0155446_18451192.jpg
ブラインドサッカー日本選手権_c0155446_1846493.jpg

まだこの興奮を味わっていない方、この機会にブラインドサッカーをぜひ観戦されてみてはいかがでしょうか。
また、同時開催されるフットサル大会のフレンドリーの部は、6月26日まで参加チームを募集しているようです。(有料)
詳細は、JBFA(日本視覚障害者サッカー協会)様まで。

試合当日、よいお天気に恵まれますように!

この記事をシェア

飲み物を選ぶ

posted on 2009年6月6日

今日は、協会横に先日設置されたアイメイトサポートベンダー(飲み物を1本購入するごとに2円が当会へのご寄付となる、募金箱のしくみがついた自動販売機)についてのご報告です。

飲み物を選ぶ_c0155446_16233850.jpg

数日前に、購入ボタンの上に点字シールを貼りました。

飲み物を選ぶ_c0155446_16242993.jpg

この写真では、ちょっと見にくいですね。もう少し寄ってみましょう。

飲み物を選ぶ_c0155446_16501390.jpg

このシールには、「たんさん」と書いてあります。

点字とは、ご存知の通り視覚障害者が指で触って読む字のことです。通常は横2列縦3列の盛り上がった点々の組み合わせで表現されています。

「お茶」・「コーヒー」・「コーヒー無糖」・「炭酸」・「ジュース」・「水」など、飲み物の種別がわかるようになっており、目が見えなくても、点字を読むことができれば、触って飲み物の種類を選ぶことができます。
季節によって商品が変わりますので、その都度シールも変更となります。

購入ボタンやその周囲はデザイン上盛り上がっている為、すぐ上に点字シールを貼ってしまうと触りにくいです。そこで、真上ではなく少し離した位置に貼ってあります。

お近くをお通りの際にはご覧くださいませ。アイメイト使用者の皆さん、協会にいらっしゃる時には、ぜひアイメイトサポートベンダーの点字シールの使い心地をお聞かせください。

午後のこの時間、飲み物でリフレッシュ、ちょっと一息入れたくなりました。

この記事をシェア