ファッションレクチャー続報 アイメイトのワンツー

posted on 2009年5月29日

ファッションレクチャーは、新宿マルイ本館様では6月20日 土曜日に、有楽町マルイ様では6月27日 土曜日にそれぞれ開催予定となっています。

また、6月中は週末を中心に、Mixture for Nextideに関係する各種イベントが予定されているそうです。
この期間中、アイメイトのワンツー(排泄)場所を各店舗でご用意くださるとのことです。
どうもありがとうございます。

昨年有楽町でファッションレクチャーをして頂いた時にも、マルイ様で場所をご提供頂きました。
写真は、その時の様子です。

ファッションレクチャー続報 アイメイトのワンツー_c0155446_8521288.jpg

6月20日は、特に女性の方を対象にしたレクチャーとなり、ファッションアイテムの他、生活雑貨などのご紹介や店舗のご案内も検討してくださるなど、近づくイベントに向け、色々とご用意くださっているようです。ますます楽しみです。

ぜひ、沢山のアイメイト使用者の皆様のご参加お待ちしております。
また、まわりの方でご関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お知らせください。

その他詳細は当ブログに5月27日にアップしました「夏のファッションレクチャーのお知らせです!!」にございますので、そちらもご参照ください。

今日はあいにくの雨ですが、週末はもうすぐそこですね!
あと一息!!
雨にぬれて、体が冷えないようにお気をつけくださいませ・・・。

この記事をシェア

夏のファッションレクチャーのお知らせです!!

posted on 2009年5月27日

夏のファッションレクチャーのお知らせです!!_c0155446_15541796.jpg

昨年初めて開催し、好評を得たアイメイト使用者向けファッションレクチャーが今年ももどってきました。

今年もマルイ様とネクスタイド様のご協力で JWBF with MIXTURE for NEXTIDE 2009の一環として 開催致します。
今回は、昨年の有楽町マルイ様に加え、2009年4月24日にオープンしたばかりの新宿マルイ本館様での開催も決定しました。
今年の夏のトレンドを先取りし、夏のファッションを楽しみます!

ファッションレクチャーの日程は、新宿では6月20日 土曜日、有楽町では6月27日 土曜日です。
有楽町では、6月15日から28日の間アイメイトのワンツー場所もご用意頂きました。
アイメイト使用者の皆様ふるってご参加ください!もちろん、ご家族やお知り合いのご参加も歓迎です!お申込みは、6月12日 金曜日までに協会までご連絡ください。

当日の流れは、下記の通りを予定しております。
11時、店舗開店。アイメイトワンツー場所のご案内後、会場となるお部屋へ移動。
11時30分、レクチャースタート。
12時、レクチャー終了後、店内へご案内。

昨年は、レクチャーの終了予定時間を超すほどの好評ぶりでした。解散後は、それぞれ再度店内に戻ってお買い物を楽しんだり、アイメイト使用者なら誰しも思い入れのある銀座の街の散策やナイルレストランでの食事を楽しんだりしました。ナイルレストランは、日本で一番最初にアイメイト使用者を快く受け入れてくださったレストランです。

新宿マルイ本館様は、全体が女性向けとなっており、ファッションからアロマまで各種店舗が充実しているとのことです。季節・時間・店舗空間のムードに合わせたBGMの中、日本初上陸のイタリアンジェラートの列に並ぶのも楽しそうです。
そして、有楽町マルイ様のコンセプトは、「ファッションのチカラで、ちょっとしあわせな体験ができるように」です。大人の街銀座にふさわしく落ち着いた中にも、わくわくするような雰囲気が漂います。「五感で感じるおもてなし」と題して、快適なショッピング空間を実現する為、各フロア・時間帯ごとにセレクトされるBGMも好評です。

ファッションレクチャーの開催と絡めて、新宿では6月8日 月曜日から21日 日曜日まで、有楽町では6月15日 月曜日~28日 日曜日まで、ネクスタイドコンセプトショップもオープンしており、ネクスタイドのTシャツ、スニーカー、レイングッズ、ファッショングッズをお買い求め頂けます。
この期間中は、音楽、ファッション、アートに関する各種催しも週末を中心に随時開催される予定です。

夏のファッションレクチャーのお知らせです!!_c0155446_163585.jpg

この記事をシェア

シブヤ大学での授業!

posted on 2009年5月19日

5/16(土)は、シブヤ大学授業を行いました。会場は、こどもの城にも近い「美竹の丘 しぶや」です。
授業は3部構成で、概要は下記の通りです。
第一部:アイメイト協会について(講義と体験歩行)
第二部:視覚障害者との接し方について(全員参加のロールプレイング)
第三部:アイメイト協会の今後の活動について(講義・ゲストスピーカーのお話)

シブヤ大学での授業!_c0155446_17303057.jpg

 

 

 

 

 

 

第一部では○×の理解度チェックからはじまり、当会の歴史・アイメイトの一生・当会の仕事についてお話させて頂きました。当会事業で、アイメイトの育成と並んで更に重要なのは、使用者となる視覚障害者の方々への指導です。アイメイトとの歩行を修得して頂く為、協会に4週間泊まり込んでの歩行指導を行います。

引き続き、体育館に移動し、アイメイトとの体験歩行です。2レーンに分かれて並んで頂き、アイマスクを着用して実際にアイメイトと一緒に障害物のあるコースを歩いて頂きました。長いコースではありませんが、「これだけの時間目の見えない状態でいたのは初めてだ」、「見えない状態で歩くことを初めて体験した」、「他の人がやっているのを見るとゆっくりなのに、自分の時はとても速く感じた」などなどそれぞれの体験をお話されたり、静かにその感覚を再確認したりと、様々でした。

シブヤ大学での授業!_c0155446_17312969.jpg

 

 

 

 

 

 

 

第二部は、視覚障害者との接し方としてロールプレイング形式で皆様に参加して頂きました。日常の場面を想定した課題を設定し、グループ毎に取り組んで頂きました。誘導の方法、イスへの案内の方法、テーブルの上の説明の方法です。どれもよくある場面です。どのようにしたら相手に伝わりやすいのか、伝わりにくいのか、アイデアが沢山飛び交っていました。各グループから発表者を選出して頂き、皆さんが考えた方法を発表して頂いた後、当会職員より回答例を発表したり解説をしたりしました。
受講生の皆さんの積極的なご参加に感謝しております。
難しく考えなくても、シンプルな方法で相手に情報を伝えることができることを感じたり、視覚障害に対する距離感を縮めたりして頂けたようで嬉しく思います。

シブヤ大学での授業!_c0155446_17315632.jpg

シブヤ大学での授業!_c0155446_17323560.jpg

 

最後の第三部では、現在の課題・問題点と、それに対して当会がどう考え取り組んでいるのかについてお話させて頂きました。社会での取り組みとして、Nextidevolutionというソーシャルプロジェクトについても皆様にお伝えしました。Nextide代表須藤様をゲストにお迎えし、その趣旨やNextide様と当会の協同での活動についてもご紹介頂きました。強いメッセージが胸に響きました。

 

 

 

 

シブヤ大学での授業!_c0155446_17423184.jpg

2時間半という長い時間でしたが、皆様が積極的にそして熱心に授業に参加してくださったおかげで、あっという間に感じました。

ご参加くださった皆様、シブヤ大学のスタッフの皆様どうもありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

 

シブヤ大学での授業!_c0155446_17435955.jpg

この記事をシェア