来協される皆様へのお願い
posted on 2021年1月9日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、
・来協される際には、
・正面玄関入り口に消毒用アルコール液を設置しております。ご来協の際には手指の消毒と検温にご協力ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・
何卒ご理解・ご協力いただけますようお願い申し上げます。
posted on 2021年1月9日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、
・来協される際には、
・正面玄関入り口に消毒用アルコール液を設置しております。ご来協の際には手指の消毒と検温にご協力ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・
何卒ご理解・ご協力いただけますようお願い申し上げます。
posted on 2020年12月26日
みなさんこんにちは。
今年も残すところ、あとわずかとなりました。
本年もたくさんの方々にご協力、ご支援いただきました。どうもありがとうございました。
2020年の年末、2021年の年始の予定をお知らせいたします。
2020年12月26日(土):通常通り(9~12時、13~17時)
2020年12月28日(月)~2021年1月6日(水):冬期休業
2021年1月7日(木)より通常通り業務を行います。
皆さまが穏やかな年末年始を過ごされますように。
posted on 2020年12月8日
2020年7月に開設したウェブサイト「もうどう犬」を知ろう! ~アイメイト・こどもサイト~をさらに楽しく充実したものにするため、12月8日(火)より新コンテンツを追加しました。
今回追加したコンテンツは『もっと知りたい』と『アイメイト写真ギャラリー』の2つです。
■『もっと知りたい』の特徴
「もうどう犬」に関するQ&Aでは、「信号の色はわかるの?」といった基本的な知識をはじめ、子どもたちの素朴な疑問や気になることに答えます。
学んだことを試せる「もうどう犬クイズ」のコーナーを設けたり、さらに知りたい人のためにおすすめの本やDVDも紹介したりしています。
■『アイメイト写真ギャラリー』の特徴
「子犬時代」「成長期」「訓練」「歩行指導」「現役生活」「リタイア犬」など、普段見ることのできない貴重なアイメイト(盲導犬)の写真を、各ステージごとに見ることができます。
「第1号チャンピイ」では、60年以上前の歴史的な写真を多数掲載しました。日本で最初に誕生した盲導犬「チャンピイ」と使用者の河相洌(かわい・きよし)さん、そして、河相さんと塩屋賢一(アイメイト協会創設者)との歩行指導の様子や、河相さんとチャンピイの暮らしぶりを紹介しています。
たくさんの写真がありますので、ぜひご覧ください。
【報道資料:「アイメイト・こどもサイトコンテンツ追加」リリース】
「アイメイト・こどもサイト」は、ご家庭や教育現場で楽しみながら、子どもたちがアイメイト(盲導犬)に関する正しい知識を学習できるよう制作したものです。さらに、アイメイト(盲導犬)に関する内容だけでなく、アイメイト使用者や視覚障害者が感じる「不便さ」や「不自由さ」についても紹介しています。大人と一緒に深く考えることで、子どもたちに思いやりのあるやさしい心が育まれることを願っています。(対象年齢:小学校5年生以上)